2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

M-x shellでzshが立ち上がるように設定

M-x shellで立ち上がるshellの種類を 設定する。 ここでは、zsh。 通常は、bash。。 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;; M-x shellでzshが立ち上がるように設定 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; (setq explicit-shell-file-name "zsh")

emacsの起動時にwindowを分割

emacsを起動するときに、 windowの分割を自動でしてくれるようにする。.emacsに以下を追加する。 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;; 起動時にwindowを分割 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; (setq w (selected-window)) (setq w2 (split…

emacsでredo

emaceでredoをするための設定を施した。ここでいう、redoは"C-_"等で行えるundoをした後、 そのundoを取り消す 動作です。ここでは、"C-."で行えるようにしている。http://d.hatena.ne.jp/totemn/20090224/1235484198 を参照させてもらった。 cd ~/site-lisp…

mewでgmaiのアーカイブを使う

いつも、Gmailを主に、メールクライアントとして、使っているのだが、 せっかく、emacsしかも、CarbonEmacsを使っているのだから、 GmailもEmacsを使いたい!!ということで、mewを導入します。 というか、導入していました。ただ、いままで、アーカイブを設…