githubにリポジトリを作成剃る方法

localのgitとgithubのレポジトリを関連づける。

git remote add origin git@github.com:gishhub/templater.git

githubからデータをpullしてくる。

git pull origin master

一旦、commitする。

git commit -m "test commit."

githubのmasterブランチにpushする。

git push origin master

これで、連携完了!

M-x shellでzshが立ち上がるように設定

M-x shellで立ち上がるshellの種類を
設定する。
ここでは、zsh
通常は、bash。。

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;; M-x shellでzshが立ち上がるように設定
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
(setq explicit-shell-file-name "zsh")

emacsの起動時にwindowを分割

emacsを起動するときに、
windowの分割を自動でしてくれるようにする。

.emacsに以下を追加する。

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;; 起動時にwindowを分割
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
(setq w (selected-window))
(setq w2 (split-window w 70 t))
(setq w3 (split-window w 30))

なぜか、terminalのemacsは、分割されない。

emacsでredo

emaceでredoをするための設定を施した。

ここでいう、redoは"C-_"等で行えるundoをした後、
そのundoを取り消す
動作です。

ここでは、"C-."で行えるようにしている。

http://d.hatena.ne.jp/totemn/20090224/1235484198
を参照させてもらった。

cd ~/site-lisp
wget http://www.wonderworks.com/download/redo.el

emacsを立ち上げ
M-x byte-compile-file で redo.elを指定
C-x C-f ~/.emacs で以下を記述する

(require 'redo)
(define-key global-map [?\C-.] 'redo)

自分は、EmacsLispは、~/site-lispに集めているので、こうなります。

結果は、上手くいきました。
というか、redo機能はかなり重要なので、
標準でemacsに付いてても良いような気がするのだが、
なぜ、ついてないのだろう。。

なにはともあれ、これで成功!!
いままで、付けなくてよく使ってたもんだ。